よくあるお問い合わせ
よくあるお問い合わせを見ても解決しない場合は、修理お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
取材・事業提携等のご相談は総合お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
FAQ
製品保証について にて、ご確認ください
弊社の電動キックボードは安全性とパフォーマンスを重視して開発されました。
もっと小さくて軽い機体も販売されていますが、私たちが検証したところ、それらの機体でトラックや車など他の車両と道路を走行することはとても危険だという結論に至りました。
SWALLOWが販売する機体は電動キックボードの特性を生かしつつ、従来の原付のように道路を快適に走行できるように設計されています。
はい、取得できます。
弊社で販売する電動キックボードは原付の保安部品を標準装備しているので、そのままナンバーの取得が可能です。
詳しいナンバーの取得方法については同梱されている取り扱い説明書、もしくは「公道走行するには」ページをご確認ください。
はい、原付に必要な保安部品は全てついています。
当サイトでは、銀行振込による決済に「KOMOJU」というサービスを利用しています。
ご注文の決済に銀行振込をご希望の方は、決済画面に表示されるKOMOJUの口座にお振込みいただくことで決済が完了となります。
※ご注文ごとに振込先の口座番号が異なります。お振込みの際はご注意ください。
大型配送の梱包となる商品もあるため、注文内容により送料が異なります。
最低送料金額800円は、アクセサリー等の小物をお求めになった場合の送料です。
カートにいれたご注文の確認画面から、「決済へ進む」を選択していただくと送料の確認ができますのでご確認ください。
送料の確認ページではまだ注文の確定はされませんのでご安心ください。
※ 電動キックボードを一度に大量にカートにいれた場合、決済画面に進むとエラーメッセージが表示されることがあります。その場合は分割してご注文いただくか、お問い合わせフォーム より直接ご希望をお問合せください。
個人のお客様への貸し出しは現在行っておりません。
ただし、実証実験やビジネスモデルの検証などにお使いの場合は貸し出し可能です。
ご希望の方は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
レンタル料金
10,000円 + 送料
レンタル期間
1週間。ご利用になる日の前日までにお届けいたします。返却の際はレンタル期間終了日の翌日までに返送をお願いします。これを過ぎると1日につき1500円の延滞料金が発生します。
詳しくは 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
最高速は40km/hです。
ただし、体重や路面状況、バッテリー状況などによって変動します。
最長で40km走行できます。
ただし、体重や路面状況、走行状況によって変動します。
坂道での走行や、発進・停止を繰り返すと大きくバッテリーを消費してしまいます。
100kgです。
ただし、負荷が増えるとスピードや走行距離に影響がでます。
バッテリーの寿命
バッテリーは500~800回が充電可能な回数となっています。
バッテリーの交換
バッテリーは取り外しできないタイプです。
バッテリー劣化時の交換は可能です。そのため、バッテリーの劣化により機体が無駄になるといったことはございません。
ただし交換はお客様でご対応はできませんので、弊社預かりでの交換対応になります。
バッテリー交換時の対応・値段
交換用バッテリーと工賃含め30000円となっております。
以下URLよりお買い求めいただき、本体を返送または持ち込みして弊社にて作業させていただきます。
https://swallow-scooter.com/collections/maintenance/products/battery_13ah
お問い合わせフォーム よりお問い合わせ ください。
過充電防止装置について
ついています。充電がフルになると、自動で給電が停止します。
上記で解決しない場合はお問い合わせフォーム よりご質問ください。
60kgの体重の方で、15°の坂を約17km/h ほどで走行可能です。 以下はみなとみらいの、みなとのみえる丘公園に登った時の動画です。
電動キックボードの持ち込みですが、弊社側で持ち込み実績があるのは以下です。
- 新幹線
- 電車
- バス
持ち込む場合は、輪行袋が必要です。
輪行袋があっても、各事業者ごとに、バッテリーの容量の問題や、他のお客様への影響などもあるので
詳細のほうは各事業者のルールをご確認頂く必要があります。
試乗会を随時行っています。
土曜日に新宿にて、平日営業日に横浜にて行っております。
ご希望の方は以下のリンクからお申し込みください。
ZERO9自体は防水・防塵仕様ではありません。
短時間の小雨程度でしたら問題ありませんが、
雨の中の走行はタイヤ径が小さい乗り物ですのスリップしやすいこともあり、非推奨とさせいただいています。
雨の中の屋外駐車も浸水の可能性がございます。駐車は、屋根のあるところで行うか、防水カバーなどで対策をお願い致します。
ZERO9にぴったりの防水カバーはこちら
ZERO9のバッテリー容量は13000mAhですが、充電アダプターの必要電力が約100Wほどなので、ポータブルバッテリーですと充電途中でポータブルバッテリーの電力が低下し、フル充電は難しいです。
ポータブルバッテリーの充電容量と電力にもよりますが、半充電ほどになると思われます。
また、同理由でフル充電可能なポータブルバッテリーの推薦はできかねます。
また、ZERO9運転と同時の充電は危険ですので、ご遠慮ください。
電動キックボードの廃棄には手数料として6000円と弊社への配送料がかかります。詳しい手順については以下をご確認ください。
1. ナンバープレートの返却
お住まいの区役所でナンバープレートを返却してください。
2. 弊社サポートへ廃棄のご連絡
廃棄する旨を弊社 サポート へご連絡ください。なお、廃棄には手数料 6000円と配送料が別途かかります。料金のお支払い後、弊社より配送先をご連絡いたします。
3. 発送
弊社から案内があった住所へ発送します。なお、リチウムバッテリーの処理は弊社で行うので、外さずにそのままご発送ください。
上記で解決しない場合はお問い合わせフォーム よりご質問ください。
本体付属の1.5Aの充電器で家庭用コンセントで充電すると、完全放電時で9-10時間で満充電となります。
1.コンセント、車体、充電器側のコード、すべてが奥までしっかりと差し込まれているか一度ご確認ください。
2.一度、充電器の挙動をお確かめください。緑色のランプは充電はできておりません。
以下充電器の挙動説明になります。
・コンセントまたは車体に片方つないでいる状態で片方からの電気を感知すると、緑色にランプが点灯します。
・コンセントと車体両方につなげると、通電状態となり、赤色にランプが点灯します。
・充電が満タンになると、車体内部にて過充電防止装置が働き、車体への給電がストップし、コンセントからの通電のみに戻るため、緑色の点灯に戻ります。
3.充電場所をご確認ください。
かなり高出力の充電器になっております。
布団の上やカーペットの上など熱のこもりやすい場所での充電はおやめくださいませ。
モバイルバッテリーや多数のたこ足配線での充電なども、出力が足りなくなることがございますのでお気を付けください。
予約・注文
各商品詳細ページにてそれぞれお知らせさせていただいております。
注文状況などにより日数が変化する場合がございます。
以下ページよりご確認ください。
お客様にできるだけ早くお届けできますよう、スタッフ一同尽力させていただいております。
各商品ページより、ご注文ください。
オプションパーツをご希望の場合は、本体と一緒に「カートに入れる」を選択いただき、ご一緒に決済ください。
メールアドレス・受け取り方法・お名前・配送先ご住所をご記入いただき、お支払い方法を「クレジットカード払い」「銀行振込」から選択くださいませ。
「クレジットカード払い」
または
「銀行振込」
をお選びいただけます。
「クレジットカード払い」
では、VISAカード・Mastercard・アメックスカードがお使い頂けます。
「銀行振込」
では、KOMOJUでの決済になり、表示されるお振込み先に、ATMやネットバンキングからのお支払いが可能です。
発行できます。
ご注文時、カートの商品確認ページにて「ショップへのコメント」欄がございますので、
そちらに領収書希望の皆(書類同梱、またはメールでのPDFデータ送付がお選びいただけます)と、宛名など必要事項をご記入くださいませ。
後払いでのお支払いは現在承っておりません。
先払いでのご注文をお願いしております。
責任を持って注文をお受けいたします。宜しくお願い致します。
分割払いは現在承っておりません。
一括払いにてお願いしております。宜しくお願い致します。
発送前のご注文に限り、可能でございます。
詳しくは 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
基本的に現金での支払いは受付しておりません。
クレジットカード払い・銀行振込にてお願い致します。
店頭受け取りに限り、川崎じもと応援券でのご購入が可能です。
詳しくは 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
段ボールにて梱包し、クロネコヤマト・ヤマト便での発送をしております。
運送料については、総重量により計算し、オンラインショップでの決済時に表示していますのでご確認くださいませ。
上記で解決しない場合はお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
店頭受け取りも 可能です。
ご注文の際に「店頭受け取り」をお選びいただいてご注文ください。
住所は以下リンクからご確認いただけます。
販売店について
上記で解決しない場合はお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
大型配送の梱包となる商品もあるため、注文内容により送料が異なります。
最低送料金額800円は、アクセサリー等の小物をお求めになった場合の送料です。
カートにいれたご注文の確認画面から、「決済へ進む」を選択していただくと送料の確認ができますのでご確認ください。
送料の確認ページではまだ注文の確定はされませんのでご安心ください。
※ 電動キックボードを一度に大量にカートにいれた場合、決済画面に進むとエラーメッセージが表示されることがあります。その場合は分割してご注文いただくか、お問い合わせフォーム より直接ご希望をお問合せください。
故障・修理
前輪ブレーキから異音がする
前輪ディスクブレーキから擦れるような音がする場合、ブレーキシューがディスクに擦れているおそれがあります。以下の動画を参考にディスクブレーキを調整してください。
モーターから異音がする
モーターから断続的な異音がする場合、車体後方左のモーターケーブルのコネクターを確認してください。モーターケーブルのコネクターがうまくはまっていない場合には、一度抜いて、コネクター双方の矢印の位置を合わせるようにはめなおしてください。
上記で解決しない場合はお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
ステムの固定の基本
折りたたまれたハンドルバーを展開するとカチッという音がします。
ハンドルバーの固定の基本
赤いハンドルバーロックを時計周りに奥まで回し、ハンドルバーをしっかり固定します。
展開・折りたたみ動画
上記で解決しない場合は、以下動画をご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=iyA52P0CHFQ
正しくロックしてもステム・ハンドルバーが固定されない。
お問い合わせください。
上記で解決しない場合はお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
断線の可能性があります。お買い上げいただいた販売店にお問い合わせください。
上記で解決しない場合はお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
断線の可能性があります。ご購入いただいた販売店にお問い合わせください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
本体の電源が入らない。電源がONにならない場合。
まずは、操作方法を今一度ご確認くださいませ。以下動画をご参考にお願いします。
リモートキー+イモビライザー搭載の車体
まずはリモートキー+イモビライザーの操作方法をご確認くださいませ。以下動画と動画概要欄をご参考にお願いします。
正しい操作をしても反応しない場合
リモートキーの操作に反応して音が出るか確認してください。音が出ない場合には強い衝撃や液体の侵入が原因でバッテリーからの給電が停止している危険性があります。ご購入いただいた販売店にお問い合わせください。
また、修理お預けの際は、車体とともにキーを一つお預けください。
強い衝撃が加わった後、電源が入らなくなった場合
バッテリー管理システムの仕様で給電が停止した可能性があります。お買い上げいただいた販売店にお問い合わせください。
液体の侵入後、電源が入らなくなった場合
内部の回路、もしくはバッテリーが破損した危険性があります。充電は行わずにお買い上げいただいた販売店にお問い合わせください。
イグニッションキー搭載の車体
イグニッションキーの電圧メーターが点灯するか確認してください。点灯しない場合には強い衝撃や液体の侵入が原因でバッテリーからの給電が停止している危険性があります。ご購入いただいた販売店にお問い合わせください。
また、修理お預けの際に、車体とともにキーを一つお預けください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
アクセルLCDユニットに表示されているエラーコードを確認してください。
E00 エラーなし。
E02 ブレーキの異常。ブレーキ機構に詰まりがないか確認してください。
E06 バッテリー電圧不足。バッテリーを充電してください。
E07 モーターケーブルの異常。車体後左部モーターケーブルのコネクタが正しく接続されているかご確認ください。
E08 アクセルスロットルの異常。スロットルレバー内のバネやマグネットに 異常がないか確認してください。
E09 内部コントローラーの異常。内部コントローラーの交換が必要になり ます。販売店もしくは弊社サポートまでお問い合わせください。
E10 LCDアクセルユニットの接続異常。車体上前部のLCDアクセルユニットのコネクターが正しく接続されているか確認してください。
E11 LCDアクセルユニットの通信異常。LCDアクセルユニットの交換が必要になります。販売店もしくは弊社サポートまでお問い合わせください。
E12 バッテリー管理システムの異常。バッテリーが充電されるか確認いただき、充電される場合にはバッテリーと内部コントローラーの接続を確認してください。充電されない場合にはバッテリーの交換が必要になります。販売店もしくは弊社サポートまでお問い合わせください。
弊社および一部の販売代理店より交換用のフェンダーもしくはフェンダー固定用ボルトをご購入いただけます。
弊社お問い合わせページ よりフロントフェンダーもしくはリアフェンダーのどちらに問題があるか等、詳細をご提示の上、ご購入希望のご連絡をお願いします。
なくなったネジの種類がわかるように
あれば同種のネジ、なければ元々入っていた箇所を写真に撮って、必要個数を明記の上
弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
紛失されたネジをお客様のもとへ発送させていただきます。
3か月の部品保証期間内でしたら送料・部品代無償にて交換させていただきます。
部品保証期間外だった場合、メールにて対応させていただきます。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
FAQページにて検索後、お客様のほうでは対応不可能、または、FAQが存在しない。
↓
メールまたは 弊社お問い合わせページ にてお問合せ。
↓
1.返送
2.店頭持ち込み
から選択ください。どちらも以下住所に返送または持ち込みになります。
〒223-0064
神奈川県横浜市港北区下田町2丁目10−61
SWALLOW宛て
1.返送
本体、または修理箇所(取り外し可能な場合)を弊社作業場にお送りいただきます。
送料がかかります。詳しくは製品保証について をご確認ください。
お届けした際の段ボール箱をお使いください。処分済みの場合はご連絡いただければ返送用ソフトケースを発送いたします。
特殊な修理を除き、発送のお時間含め、返送から1週間ほどでのご返却になっております。場合によりますのでお尋ねください。
2.店頭持ち込み
本体、または修理箇所(取り外し可能な場合) を弊社作業場に持ち込みいただきます。
平日10-18時で対応可能です。
前もって持ち込み日時をメールにてお知らせくださいませ。
修理によっては、その日中でのご返却も対応可能な場合がございます。場合によりますのでお尋ねください。
↓
お持ち込み後、ご返却・お支払い
お見積りをお出しし、「アフターサポートお支払い専用ページ 」にてお支払いをお願い致します。
保証については、
をご確認ください。
ご入金の確認後、ご返却させていただきます。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
パンクした際は以下の方法のいずれかで修理が可能です。
1. お客様でパンク修理を行う
パンクの修理はお客様で行っていただくことが可能です。弊社サイトからチューブ を【取り付け作業なし】でご購入ください。交換のチュートリアルもご用意いたしております。
2. 車輪だけ郵送していただき弊社で修理
パンクした車輪だけ本体から外して郵送していただく方法もございます。この方法は車輪の取り外しまでは行えるけれど、パンク自体の修理をご自身で行うのは難しいお客様に最適です。
車輪の取り外し方については 【動画】タイヤを外すまで をご覧ください。
ご依頼の際は弊社お問い合わせページから別途ご依頼ください。
3. 本体ごと郵送していただき弊社で修理
上記の方法が難しい場合は、本体ごと弊社にご郵送ください。
ご依頼の際は弊社お問い合わせページから別途ご依頼ください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
頻繁にパンクする場合の原因としては主に2つ考えられます。
1つ目はタイヤの空気圧が適切でない場合です。空気圧が低すぎても高すぎてもパンクの原因となります。ZERO9の場合は40~45 PSIです。
2つ目はタイヤ自体に問題があり、チューブを傷つけてパンクにつながる場合です。具体的にはタイヤのリム (タイヤ内部にある針金のようなもの) がタイヤゴム部分より露出してチューブに穴を開けるなどです。タイヤを外して内側に突起などがないかご確認ください。
また、パンクした状態で走行を続けてしまうと、タイヤ内部が損傷し、ビードワイヤーがむき出しになるなどして、チューブを取り換えてもすぐにパンクを起こしてしまう状態になる可能性が高いです。
その際は、タイヤごとお取替が必要です。
また、タイヤチューブを取り換えせず、修繕キットなどで修理を行いますと、やはりパンクしやすくなってしまいます。パンクの際は、タイヤチューブごとお取替していただきますようお願いします。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
ZERO9の場合ウインカーは2種類あります。
1. スイッチがウインカー自体にある充電式タイプ
2. 左グリップの集合スイッチで操作する本体給電タイプ
1. の場合はバッテリー切れの可能性があります。動画ウインカーのメンテナンス のチュートリアルに従い充電してください。
2. の場合は内部で断線している可能性があります。お買い上げいただいた販売店にお問い合わせください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
ZERO9の場合ホーンは2種類あります。
1. 外付けの充電式タイプ
2. 本体内臓の本体給電タイプ
1. の場合はバッテリー切れの可能性があります。動画ホーンのメンテナンス のチュートリアルに従い充電してください。
2. の場合は内部で断線している可能性があります。お買い上げいただいた販売店にお問い合わせください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
ブレーキがゆるすぎる・きつすぎる場合はブレーキの調整をしてください。方法は以下の動画チュートリアルをご確認ください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
LCDアクセルユニットに表示されるExxはエラーコードです。各コードの意味は以下となります。
- E00 エラーなし。
- E02 ブレーキの異常。ブレーキ機構に詰まりがないか確認してください。
- E06 バッテリー電圧不足。バッテリーを充電してください。
- E07 モーターケーブルの異常。車体後左部モーターケーブルのコネクタが正しく接続されているかご確認ください。
- E08 アクセルスロットルの異常。スロットルレバー内のバネやマグネットに 異常がないか確認してください。
- E09 内部コントローラーの異常。内部コントローラーの交換が必要になり ます。販売店もしくは弊社サポートまでお問い合わせください。
- E10 LCDアクセルユニットの接続異常。車体上前部のLCDアクセルユニットのコネクターが正しく接続されているか確認してください。
- E11 LCDアクセルユニットの通信異常。LCDアクセルユニットの交換が必要になります。販売店もしくは弊社サポートまでお問い合わせください。
- E12 バッテリー管理システムの異常。バッテリーが充電されるか確認いただき、充電される場合にはバッテリーと内部コントローラーの接続を確認してください。充電されない場合にはバッテリーの交換が必要になります。販売店もしくは弊社サポートまでお問い合わせください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
ハンドル折りたたみの基本
1. ハンドルバー折りたたみロックを反時計回りに回し緩める。
2. ハンドルバー折りたたみロックを外側に引きながら折りたたむ。
ハンドルバーのメンテナンスについて
摩耗や錆を防ぐために、ハンドルバー折りたたみロック部分には定期的にグリスを少量塗布してください。流動性の高い潤滑スプレーなどは、グリスを洗い流してしまう危険性があるため、噴射しないでください。
本体の折り畳みについて
「車体の折り畳み・展開ができない」のFAQページをご参考にしてください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
破損したコードおよびハーネスの部位を詳しくご確認いただき、ご購入いただいた販売店にお問い合わせください。
また、大変危険ですので破損したコードには触れないでください。
速度調整の基本
アクセルLCDユニットのMODEボタンを押すと速度を3段階に変更することができます。
また、走行中のアクセルレバーの引き方により微調整を行うことができます。
操作方法については以下動画をご確認ください。
速度調整が効かない場合
アクセルLCDユニットのボタンが効かない場合には、アクセルLCDユニットの交換により解決できる場合があります。詳細をお問い合わせよりご提示ください。
オートバイのようにギア切替による回転数およびトルクの変更を行うことはできません。
上記で解決しない場合はお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
ボルト外しの基本
ボルトは時計回りに回すと締まり、反時計回りに回すと緩みます。
使用するレンチ(スパナ)が長いほど強い力で回すことができます。
モンキーレンチより、メガネレンチの方が強い力で回すことができます。
ボルトが固く外せない場合
ボルトにはネジ緩み防止剤が塗布されています。ドライヤーなどでネジ緩み防止剤の塗布箇所を温め、柔らかくした後に外してください。
ボルトが潰れて回せない場合
お買い上げいただいた販売店にお問い合わせください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
ZERO9用充電アダプターは他の家電製品の電源アダプターよりも高出力なため、比較的多くの熱を発します。
カーペットの上・狭い隙間 などの熱がこもりやすい場所や、埃のたまりやすい場所など出火しやすい場所での充電は大変危険ですので厳禁です。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
リチウムイオン電池は16℃以下になるとパフォーマンスが低下します。そのため、車体は屋内に保管することをおすすめいたします。
赤い!マークはブレーキに伴うアクセル解除を示します。ブレーキ機構に詰まりがないか、ブレーキのバックスプリングに異常はないか、ブレーキレバーにグリス切れはないかご確認ください。
以上で解決できない場合は 弊社お問い合わせページ からご連絡ください。
ディスプレイに表示されている乾電池型の目盛りは、バッテリー電圧を示しています。
走行中に加速したり、勾配を登る場合などでは一時的に大きな電流が必要になり、電圧が下がり目盛りが減って表示されます。
正しくバッテリー残量を確認したい場合は、静止した状態で目盛り確認をしていただく必要がございます。
また、目盛りの最大値はバッテリーの定格電圧を示すもので、満充電を示すものではありません。満充電かどうかを確かめる場合には、コンセントから充電し充電アダプターのLEDインジケーターが緑色に光ることをご確認ください。
解決しない場合はお問い合わせください。
ステムの折りたたみ方の基本
前輪ブレーキをかけながら、ステム折りたたみペダルを踏み、ステムを一度前に押してください。カチッという音がしたらステムを後方に折りたたんでください。
また以下の動画を参考にしてください。
・動画をみて解決できない場合
◆折り畳みできない
ロックペダルやロックバーがグリス切れの可能性がございますので塗りなおしてください。
◆展開できない
ステムが長い状態で折りたたみ、ブレーキランプと干渉していると中途半端なロックになってしまい解除することができなくなってしまいます。
ステムの長さを短く調節し、しっかりとロックし直してからロック解除を試みてください。
以上で解決できなかった場合はお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
ハンドルを高さ調節する際にゆるめるクイックリリースをさらに緩めていただき、前輪と合わせながら調整をお願いいたします。
以上で解決しませんでした場合はお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
ハンドルが回転してしまう、とのことでしたら
ハンドルバー軸がゆるんでしまっている可能性がございます。
簡単な応急処置方法といたしましては ブレーキレバーをしっかり固定した状態で、ブレーキレバーを持ってハンドルバーを時計回りに回していただく方法があります。
また、以下動画でハンドルを取り外しての解消方法を解説させていただいておりますのでご確認くださいませ。
以上で解決しませんでした場合は、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。