0 カート
カートに入れる
    カートに 個の商品が入っています。
    カートに 1 個の商品が入ってます。
      合計

      News

      Japan Mobility Show2025出展のお知らせ

      Japan Mobility Show2025出展のお知らせ

      Japan Mobility Show 2025 出展のお知らせ

      平素よりSWALLOW製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
      このたびSWALLOW合同会社は、2025年10月30日(日)~11月9日(水)に東京ビッグサイトで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」 に出展いたします。

      今回SWALLOWは、日本電動モビリティ推進協会(JEMPA)」ブースおよび「Startup Future Factory」エリア にて、次世代マイクロモビリティの展示を行います。
      会場では、人気モデル「MOPERO mini cargo」をはじめ、開発中の製品サンプルなど、未来の移動を変える製品群を実際にご覧いただけます。

      イベント公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/

      出展概要

      • イベント名:JAPAN MOBILITY SHOW 2025

      • 会期:2025年10月30日(日)[一般入場:31日(月)]~11月9日(日)

      • 会場:東京ビッグサイト

      • 出展エリア
        日本電動モビリティ推進協会(JEMPA)ブース : 東7ホール E7304
        Startup Future Factory : 西2ホール 移動-5

      出展内容

      • 特定小型原動機付自転車「MOPERO mini cargo」シリーズ展示

      • 新開発製品について展示予定(変更の可能性あり)

      • モビケア(出張メンテナンスサービス)紹介

      • その他、新プロジェクト・パートナー企業募集のご案内

      SWALLOWは、「電動モビリティーのある暮らしをゆたかにする」という理念のもと、
      環境にやさしく、誰もが安心して使える電動モビリティの開発に取り組んでいます。
      Japan Mobility Showでは、これからのまちの移動のカタチを、実際に“見て・触れて・体感”いただける展示を予定しています。

      皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。


      ジャパンモビリティショー2025チケットプレゼントキャンペーン

      ジャパンモビリティショー2025チケットプレゼントキャンペーン

      東京ビッグサイトにて10/31〜11/9一般開催の国内最大の乗り物のイベント、『ジャパンモビリティショー2025』にSWALLOWが出展します。
      出展ブースについては、一般社団法人日本電動モビリティ推進協会(JEMPA)ブースにて会期全日程、StartUp Future Factoryブースで11/2〜5にて、お待ちしております。

      ジャパンモビリティショーは、一般社団法人日本自動車工業会(JAMA)が主催する、自動車だけでなく、あらゆるモビリティの未来を体験できる総合イベントです。2019年まで開催されていた「東京モーターショー」の後継イベントであり、「未来の都市体験」や「モビリティの文化」を紹介するコンテンツ、スタートアップと企業のビジネス共創の場、子どもが楽しめる体験企画など、大人から子どもまで楽しめる多様なプログラムが用意されています。
      ジャパンモビリティショー2025公式サイト

       

      出展にともない、ジャパンモビリティショー2025のチケットプレゼントキャンペーンを実施いたします。

      応募していただいた方から抽選で5名の方にジャパンモビリティショー2025の一般参加チケットをプレゼントいたします。

      [応募期間]
      2025年10月14日12:00 〜 2025年10月21日12:00

      [応募方法]

      1. SWALLOW公式LINEにおともだち登録

      ▼LINEおともだち登録はこちらから

       




      2. 公式LINEより応募フォームが届きます

      3. 必要事項と簡単なアンケートにお答えいただき応募完了です

      たくさんのご応募をお待ちしております。

      【臨時休業のお知らせ】

      【臨時休業のお知らせ】

      平素よりSWALLOW合同会社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。


      このたび、MOPEROの車体が大量に入荷 することに伴い、倉庫作業のため下記日程を臨時休業とさせていただきます。


      休業日:2025年9月22日(月)

      そのため、LINEやお問い合わせフォームを含めたサポート対応は終日停止させていただきます。いただいたご連絡は、翌営業日以降に順次ご返信いたしますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

       

      当日は、入荷した部品の検品・仕分け・保管作業を全社員で行い、現在お待ちいただいているお客様に一日でも早く商品をお届けできるよう準備を進めてまいります。


      引き続きSWALLOW製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

      SWALLOW合同会社

      お客様サポート担当

      SWALLOWが横浜市の「戦略的な実証実験支援」事業に採択

      SWALLOWが横浜市の「戦略的な実証実験支援」事業に採択

      SWALLOW合同会社(本社:神奈川県川崎市、代表社員:金 洋国)が、横浜市が実施する「戦略的な実証実験支援」事業に採択されました。

      今回の採択を受け、当社では現在開発中の次期モデルの設計・走行性能を検証する実証実験を横浜市内にて実施いたします。

      実証実験の背景

      これまでの製品開発では、道路運送車両法で定められる保安基準を満たさないと公道での走行ができないため、ターゲットユーザーからのフィードバックを得られるのは開発の後半段階に限られていました。今回の実証実験では、横浜市が調整するフィールドを活用することで、公道走行に必要な要件を満たす前の段階でもユーザーからの意見を収集できる環境が整い、より実用性の高い製品開発につなげることが可能となります。

      実証実験の概要

      目的:次期製品の性能検証およびフィードバック
      収集期間:2025年9月中旬 〜 11月中旬(予定)
      場所:横浜市内 実証フィールド
      内容:試作機の基本挙動テスト、操作性・安定性の検証、利用者評価、ユーザービリティーの検証

      ※車両の詳細仕様や製品設計の情報は、開発中につき非公開とさせていただきます。

      戦略的な実証実験とは?

      目的
      中長期的な視点で社会実装を目指す先端技術・サービス等の実証実験をサポートし、横浜から新たなビジネスを創出することを目的としています。

      特徴
      技術を有するスタートアップや企業が実証提案を公募し、横浜市が調整済みの実証フィールド候補とのマッチング支援を提供。公募前から知見を有する受託事業者との事前相談が可能であり、実証から事業化(社会実装)までを見据えた支援を提供。

      MOPERO mini cargoがグーバイク公式マイクロモビリティ研究所の選ぶ2025年上半期No.1車両になりました。

      MOPERO mini cargoがグーバイク公式マイクロモビリティ研究所の選ぶ2025年上半期No.1車両になりました。

      新しいマイクロモビリティを忖度なしで紹介するYouTubeチャンネル、グーバイク公式『マイクロモビリティ研究所』の動画の中で、SWALLOWのMOPERO mini cargoが2025年上半期No.1車両に選ばれました。

      [動画]
      マイクロモビリティ研究所【グーバイク公式】
      【大注目!】上半期NO.1車両決定戦!開催!1位の車両はまさかのアレでした…!【マイクロモビリティ研究所】

      これからも皆様に安心して快適に電動モビリティをご利用いただけるために、日々努力を積み重ねモビリティの未来を築いていきたいと思います。