翔泳社主催のカンファンレンスDevelopers Summit 2021で弊社代表の金が登壇しました。
日本での電動キックボードの黎明期に、電動キックボードの事業化を進めた経験を発表しました。
登壇内容は、Developers Summitのタイムテーブル詳細をご覧ください。
当日の発表資料は、起業経験ゼロから電動キックボード事業を創る話(SpeakerDeck)をご覧ください。
日本での電動キックボードの黎明期に、電動キックボードの事業化を進めた経験を発表しました。
登壇内容は、Developers Summitのタイムテーブル詳細をご覧ください。
当日の発表資料は、起業経験ゼロから電動キックボード事業を創る話(SpeakerDeck)をご覧ください。
平素より大変お世話になっております。SWALLOWでございます。
冬季のZERO9での走行についての注意事項になります。
ご利用の皆様におかれましては、以下の事項をご確認のうえ、安全に気を付けてご走行いただきますようお願い致します。
凍結した路面での走行は滑りやすく大変危険ですのでお控えください。
雪が積もった状態での走行も同じくお控えくださいますようお願いします。
温度が低い状態のリチウムイオンバッテリーのパフォーマンス低下は避けることができない問題です。速度低下や走行距離の低下が冬季ではどうしても起こってしまいます。ご容赦くださいませ。
「室内での保管」「屋外保管ではカバーをかける」などで緩和することはできますのでお試しください。
暖かい室内から寒い外へ移動する、などでの温度変化に伴い、温度による空気の体積に差異が生じ、「室内では適正のタイヤ空気圧が、外に出ると足りなくなる」といった現象が生じます。
外気温に合わせた空気圧調整をお願い致します。
「強く暖房を効かせた室内から、寒い外へ移動する」
「アウトドアでの使用で一晩野外駐車をする」
など急激な温度変化や、湿度が高い環境でのご使用では内部結露が起こり、浸水故障してしまう可能性がございます。
弊社が確認している中でもかなり珍しいケースではありますが、用心のため
「屋根のない屋外駐車時には必ずカバーをかける」
「保管場所の気温湿度を上げすぎない・熱源の近くに保管しない」など対策をお願い致します。
以上となります。
お客様に安全で快適なご利用をいただけますようこれからも情報発信させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。
SWALLOW合同会社
「電動キックスケーターに業界団体」というタイトルで取材記事が掲載されました。
手軽に短距離を移動できる電動モビリティの国内普及を目指し、法整備も見据えた活動を推進する『日本電動モビリティ推進協会』が発足し、弊社も参画しました。
日本経済新聞の電子版もございますのでご覧ください。
「快走!人混みよ、さらば」というタイトルで取材記事が掲載されました。
人混みを避けた移動に関するニーズの変化を話題の中心に、電動キックボードの様々な魅力について取材していただきました。
日本経済新聞の電子版もございますのでご覧ください。