バッテリー上がりを防ぐ冬場の長期保管方法について
平素よりSWALLOWをご利用いただきましてありがとうございます。
これから冬場となり、電動モビリティを乗る回数が減ると、充電を忘れがちになってしまいます。使わない場合でもしっかりと充電をするようにしましょう。
長期保管時のバッテリー上がり防止について
リチウムイオンバッテリーは利用しない状態でも自然放電を続けてしまいます。
長期間放置してしまうと電圧が下がり続けてしまいバッテリー上がりの状態になってしまう場合があります。
1度バッテリー上がりの状態になると、再充電できず、電源を点けることもできません。
最悪の場合、バッテリー交換になる可能性もあります。
乗らなかったとしても1~2か月に1度の充電を心がけてください。
自然放電によるバッテリー上がりはすべての車体で起こる現象ですが、
イモビライザーを装着した車体では特に気を付けていただく必要があります。
リモートキー+イモビライザー
イモビライザーは電源から直接給電を受け、施錠していない状態でも電力を消費しています。
外気温や保管状況にもよりますが、2-3週間ほどの放置期間でバッテリー上がりを起こしてしまう場合がありますのでお気を付けください。
イモビライザーを装着した車体をご利用のお客様は、走行をしない場合でも、
冬場は必ず1~2週間に1度の充電をお願い致します。
注意!充電器を繋げっぱなしの状態では再充電されません。満充電になった際、車体側で過充電を防ぐために一度給電をストップしてしまっているからです。必ず再接続をお願いいたします。
冬季の保管について
また、冬場の外気温が低い状態での屋外放置も危険です。
リチウムイオンバッテリーは気温が低い状態に弱く性能が落ちてしまう他、上記のバッテリー上がりも起こりやすくなってしまいます。
冬季保管する場合は、屋内での保管を推奨します。屋外で保管する場合は、必ず屋外用カバーなどによる保管を徹底してください。
*SWALLOWでも屋外用カバーをご用意しております。ぜひご利用ください。
【ZERO9/ZERO9 Lite/Fiido Q1S用】屋外用カバー
まとめ
バッテリー上がりを防ぐための長期保管の際の注意事項についてお話しました。愛車が利用できなくなってしまわないよう、保管時にも気を付けてみてください。
長期保管の際に気を付けることをまとめると
- 1-2か月に1度は満充電にする
- イモビライザー装着車体は特に気を付け、1-2週間に1度は満充電にする
- 屋内保管がオススメ、屋外保管の場合は必ず屋外用カバーを利用する
となります。
電動キックボードはとても便利で快適、楽しい乗り物ですが、ご利用の際には車体の特性を理解した上でお使いいただく必要があります。
今後もSWALLOWでは電動キックボード・電動モビリティの情報発信を行っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。